PR

MT5の気配値リストから銘柄を削除できない原因と対処法をわかりやすく解説

MT5で気配値リストとチャートを表示している状態で、削除したい通貨ペア(ティッカー)を右クリックしても、「非表示」がグレーアウト(灰色)になっていて選択できないことがあります。これは、その銘柄が現在チャート上に表示されているためで、MT5の仕様上、チャートで使用中の銘柄は非表示にできない仕組みになっています。 FX初心者向けガイド
【ご注意】当サイトにはアフィリエイト広告が含まれます。
また、紹介する海外FX業者は日本の金融庁に未登録であり、日本居住者を対象とした情報ではありません。
ご利用は、居住国の法令に基づきご自身の判断と責任にてお願いいたします。

MT5を使っていて、「気配値リストから通貨ペアを削除しようとしたけど“非表示”が押せない!」という経験はありませんか?
実はこの現象、MT5の仕様に関するよくあるトラブルなんです。本記事では、すぐに実行できる解決方法を最初にご紹介し、原因や補足情報もあわせて解説します。

🔍 要点(最初に答え!)

MT5で気配値リストとチャートを表示している状態で、削除したい通貨ペア(ティッカー)を右クリックしても、「非表示」がグレーアウト(灰色)になっていて選択できないことがあります。これは、その銘柄が現在チャート上に表示されているためで、MT5の仕様上、チャートで使用中の銘柄は非表示にできない仕組みになっています。

MT5で気配値リストから通貨ペアを削除(非表示)できない原因は、
その銘柄が現在チャートで表示されているからです。

【解決方法】非表示にしたい銘柄がチャートに表示されていないか確認してください

対処法:

  1. 削除したい銘柄のチャートを別の通貨ペアに切り替える
     (例:USDJPYをEURUSDに変える)
  2. または、該当チャートを閉じる
  3. そのうえで気配値リストで該当銘柄を右クリック →「非表示」を選択

🔸チャート表示中の銘柄は「非表示」ボタンがグレー(鼠色)で無効化される仕様です。

🧠 詳細解説と補足情報

MT5の気配値リストとは?

MetaTrader 5(MT5)の「気配値リスト」は、通貨ペアや銘柄の現在価格を一覧で確認できるウィンドウです。

不要な銘柄を非表示にすることで、表示をスッキリさせ、取引効率を高めることができます。

なぜ非表示にできない?──原因は「チャートに表示中」

気配値リストからティッカーを右クリックしても、「非表示」の項目がグレーアウトしていてクリックできない場合は、
その銘柄がチャート上に表示中であることが原因です。

この状態では、MT5が「表示中の銘柄は誤操作で消せないようにロック」しているような仕様になっており、非表示はできません。

再表示や整理にも活用できるテクニック

  • 非表示にした銘柄を再表示する場合は、気配値ウィンドウで「+クリックして追加…」をクリック → 追加する通貨ペアを入力すれば再追加可能。
  • 「すべて非表示」で一括整理し、必要な通貨ペアだけを再登録する方法もおすすめです。

🔚 まとめ

  • 削除できない理由:チャートで表示中だから
  • 解決策:チャートを別銘柄に変更、または閉じる
  • 非表示は右クリックから簡単操作、ただし状態によっては無効になる

「削除できない…」というイライラも、仕組みが分かればすぐに解消できます。
MT5を快適に使いこなすためにも、気配値リストの整理は定期的に行っておきましょう!

タイトルとURLをコピーしました